24日の日曜日、銕仙会の舞台で「新年おさらい会」を行いました。

今頃になって新年というのもおかしいのですが、毎年この時期に謡と仕舞の稽古会を行っています。
青山の稽古場以外のところで稽古している方にも参加していただいて、今回は総勢30名の参加者です。
右の写真は素謡「鶴亀」の時のもので、参加者全員で謡っていただきました。
最高齢は86歳。しかしまだまだお元気で、艶やかないいお声をだされています。
番組の最後に、最近能の子方で活躍中の柴田理沙ちゃんと私とで「土蜘蛛」の仕舞を舞いました。
私が頼光、理沙ちゃんが土蜘蛛の化身役。
土蜘蛛の化身が投げる蜘蛛の巣は大変高価なもので、稽古では巣の代わりに包帯をエイヤッーと投げていました(笑)、ただ一回だけしか本物の巣を投げていません。大人でもきれいに巣を投げるのは難しいのです。
さて本番では、、、予想どおり(笑)のアクシデントが・・・。
でもかわいい土蜘蛛のお化けでした。